施工事例

黒文字 松明垣

黒文字 松明垣

黒文字 松明垣

黒文字松明垣は、黒文字(くろもじ)という樹木の枝や幹を用いて、松明垣の形状に仕立てた垣根です。黒文字の樹皮は滑らかで美しく、また香りも良いため、庭園の景観だけでなく五感に訴える趣のある竹垣として重宝されています。

松明垣は、黒文字の枝を束ねて松明のような形状を作る垣根ですが、黒文字松明垣では黒文字の枝を用いることで、より重厚で落ち着いた印象を与えます。黒文字の黒みがかった色味としなやかな枝ぶりが、和風庭園に上品なアクセントを加えます。

構造は、黒文字の枝を束ねて垣根を形成し、胴縁に固定します。風通しを良くしながら、視線を程よく遮る役割を果たし、茶庭や数寄屋造りの庭園で特に好まれます。

黒文字松明垣は、季節を問わず庭に落ち着きと奥行きを与え、他の竹垣とは異なる素材感と存在感で庭の格調を高めます。

天然竹垣の種類について

記事一覧に戻る