ご依頼・ご相談
よくある質問
- 竹垣や現場施工をお願いしたいのですが、どのような流れになりますか?
- まずはメールまたはお電話にてご相談ください。現地確認やお打ち合わせを経て、お見積もりをご提出します。内容にご納得いただいた上で、材料手配・加工・施工へと進みます。スケジュールに応じた調整も可能です。
TEL:(075)441-3981
FAX:(075)432-5876
E-mail:yokotake@amber.plala.or.jp
- 人工竹との違いはありますか?価格や性能についても教えてください。
- 天然竹は経年変化や表情の豊かさが魅力ですが、人工竹はメンテナンスの手間が少ない利点があります。価格は加工内容や数量によりますが、一般的に天然竹はやや高価な傾向です。ご希望の用途に応じた最適な素材をご提案いたします。
- 在庫状況や納期について教えてください。
- 代表的な京銘竹材(白竹・錆竹・図面竹・亀甲竹)は常時在庫がございます。特殊な寸法や加工品については、お届けまでに1週間〜数週間程度お時間をいただく場合があります。お急ぎの場合はご相談ください。
- 竹材はどれほどのメンテナンスが必要になりますか?
- 屋外使用では雨風や紫外線の影響を受けやすいため、定期的な防腐剤の塗布や清掃をおすすめします。弊社では耐久性の高い加工を施すことが可能です。
詳しくは施工事例はこちらをご覧ください。
- 竹材にはどのような特性や規格がありますか?
- 竹は軽量で強度が高く、独特のしなりがあります。当店では直径・長さ・節間などさまざまな規格を取り揃えています。加工のご希望があれば個別対応も可能です。
- 対応エリアはどこまでですか?
- 材料販売は全国配送対応可能です。施工については、関西圏を中心にご相談を承っておりますが、条件により他地域も対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
- 加工や寸法の変更、色味の指定は可能ですか?
- 1本からのご注文も可能です。試作やサンプルとしてもご利用いただいています。お気軽にご相談ください。
- サンプルを送ってもらうことはできますか?
- 小さなカットサンプルであれば一部対応可能です。送料等が発生する場合もございますので、事前にお問い合わせください。
- 発注前に施工や竹材について相談したいです。
- もちろんです。素材選びから施工内容まで、お気軽にご相談ください。メール・お電話・対面いずれにも対応可能です。
- 竹材の特性や施工事例など、参考資料はありますか?
- 活用例や設計資料としてご利用いただける施工写真をご用意しています。詳しくは加工技術ページをご覧ください。設計事務所様・施工業者様向けの電子カタログもご覧いただけます。
- 竹はどれくらい長持ちしますか?品質保証についても教えてください。
- 天然竹の耐久年数は、設置場所や使用環境、また定期的なメンテナンスの有無によって異なりますが、屋外であっても適切な処理と手入れを行うことで5〜10年以上の使用が可能です。防腐処理加工を施すことで、さらに耐久性を高めることもできます。
品質については、天然素材である特性上、一本ごとに表情の違いはありますので、予めご了承いただけますと幸いです。
- 海外向けの契約や英語でのやり取りは可能ですか?
- 英語でのご対応・契約書類の作成も可能です。
- 施工や納品のスケジュールについて教えてください。
- ご注文内容や加工内容によりますが、材料の準備には通常1〜2週間程度、施工には内容により1日〜数日かかります。スケジュールには余裕を持ってご相談いただけると安心です。
- どんな種類の竹材がありますか?
- 竹材の種類は多種多様です。それぞれ表情や用途が異なりますので、詳しくはお尋ねください。
- 竹材はどれくらいの長さや太さがありますか?
- 幅広くご用意しています。ご希望に応じて、カット加工も承りますので、詳しくはお尋ねください。
- 加工対応はどこまで可能ですか?
- 節抜き、割り、穴あけなど幅広く対応可能です。ご希望の仕上がりに合わせてご提案いたします。
- 実物を見てから購入できますか?
- 倉庫または工房にて実物をご覧いただけます。ご希望の方は事前に来店予約をお願いいたします。
- 竹垣やしつらえの施工もお願いできますか?
- 伝統的な竹垣から現代建築への応用まで、職人が丁寧に施工いたします。用途やご予算に応じて、設計のご相談から施工まで一貫して対応可能です。
ご依頼・ご相談